琉球表 七島イ(しっとうイ)という草を手織り(はん自動)で、織られています。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
水で十分湿らせて、包丁を当て折目を付け、 折っていきます。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
包丁で折った後にさらに手で、 しっかり折り込んでいきます。 |
||||||||||||
返し縫いです。 へり付きと違い、畳屋が肘宛を付けて、 肘でグイグイの行程は有りませんが、 もうここ迄くれば、すいすい縫っていきます。(笑) |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
角の部分を作っています。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
返し糸を引張りながら、金槌(げんのう)で叩き、 糸を締めていきます。 |
||||||||||||
完成です。(^_^) | ||||||||||||
Copyright (C) Tomoo Sugita. All rights reserved