畳替えとは?
・そもそも、畳とは、畳床(土台)と、畳表を縫い合わせ、縁の付いた物、付かない物もありますが、出来上がった総称として畳と呼びます。
畳床+畳表+畳縁=畳です
![畳替え](https://sugitatami.com/wp-content/uploads/2023/05/tatamikae.jpg)
・畳をやりたいなぁーと思ったら、電話か、メールを頂き、1度お伺いする日時を決め。
下見させて頂き、畳工事の仕様や、材料を決めて頂き、後日の施工となります。
畳床
![](https://sugitatami.com/wp-content/uploads/2023/04/thumbnail_IMG_1836.jpg)
わら床 |
インシュレーションボード床 |
ひのき床 |
畳表
![](https://sugitatami.com/wp-content/uploads/2023/04/thumbnail_IMG_1838.jpg)
イ草 |
和紙表 |
樹脂表 |
畳縁
![](https://sugitatami.com/wp-content/uploads/2023/04/thumbnail_IMG_1837.jpg)
綿縁 |
柄縁 |
縁無し |
畳替えと、よく使われる言葉ですが、通常の畳工事では、「裏返し、表替え、新畳」の3つの種類の言葉で言います。
・よく、縁無し畳は、縁が付かない分、安いと思われがちですが・・・!
実際は、畳表も大きなサイズのモノを使い、畳表を折り曲げて寸法を出しますので、手間が掛かります。機械的に出来ない作業も多い為、縁付き畳よりも、高価になります!